人生は こんな ありふれた 音楽 に似ている

ー前回のブログ更新から早いもので二か月を迎えようとしています。

ブログを書きたいという僕の気持ちとは裏腹に、今回も二か月足らずの時間が空いてしまいました。

時が経つのは早いもので、暦の上ではもう少しで六月、世間一般の大学4年生はそろそろ就活終了、という人も出てくるのではないでしょうか。ちなみに僕は世間一般の大学4年生ではないのでまだまだのびのびしています。数日前でしょうか、町をふらふら散歩していたら(この時点で自覚が欠如していますね)、リクルートスーツを着た女性が電話しつつ、どうやら面接に遅刻してしまったようで謝りながらビルに入っていって。そんな姿を見て、完全に他人事でガンバレ!と思ってしまいました。曲がりなりにも就活生がですよ?自分の心配もせず純度100%の声援を向けてしまったのです。僕は日頃の生活で人生への危機感というか、焦りとか、そういう人として大事なものを感知する機関が焼き切れてしまったみたいです。しかし残念な事に、そのような人間ジャンク品、ハードオフに住民票を移したいと常日頃思っている僕でも、しっかり社会でお勤めをしないと日常生活を送れない、という事に気づいてしまったので、そろそろまともに始めようかなとは思っています......。

 

#

自分で言うのも何ですが、僕は割と携帯を手放すことが出来ないタイプの人間です。厳密にいえば携帯、というよりもインターネットにつながっている機械、情報端末なのですが。一人の時はご飯を食べながら、お風呂に入りながら見たいなケースもだんだんと増えてきました。客観的に見れば完全にスマホ依存症ですね。これに関してはぐうの音も出ません。完全に事実だと思います(僕はえらいのでちゃんとやったことは認めるタイプです)。じゃあ携帯で何をやってるか、というと他の人と幾分か事情が違って、僕の場合はあまりSNSもゲームも、はたまた動画鑑賞もそれほどやってないんですよね。もちろん前者ふたつはやるけど、twitterから離れられない、って事もないし、ソシャゲに関しても基本は決まった時間でガーッとやってしまうタイプで。youtubeもよく見はするんですけど、どちらかというとBGM代わりにすることがほとんどで、実際に集中してみる時間は1日の中でそんなにないんですよね。どちらかというとネットサーフィンが主な使い方で、あてどなく何かを検索して......みたいな感じでとてもふわふわしています。知らなかった情報が頭にとめどなく流れこんできて、それに逆らわず情報の潮流に流されているような、この感覚が昔から好きで、つい時間を忘れてネットの海に体を預けてしまいます。この前、スマホを握りしめて寝落ちして笑ってしまう夢を見た時はさすがに人としての尊厳までもが海に流されてしまいそうだったので、そこは節度を持ってやっていきたいです......。

そんなスマホと一心同体な僕も、唯一外を歩いている時だけは、携帯を触らないようにしています。歩きスマホはよくない、というのも理由の一つなのですが、特になにか面白いものを見つけて写真を撮る、という時以外は基本スマホはカバンの中に入れて、触れることはあまりありません。

 

#

最近、歩くことが趣味になりました。元々は移動に無駄な時間を使いたくないタイプで、短い距離も自転車とかバスとかを使いたい人間だったんですが、痩せるために歩くのを日課にしてからは、むしろ移動の時間が楽しくなってしまって。本格的にやってるわけじゃないのでラフな格好で、ルートは家の近くを適当に、って感じなんですが、最近は御朱印巡りも始めた影響で、ふらふら都内を散歩したりとか、そんな機会も多くなってきました。なんか散歩って生きてるを実感するというか、そんな心境になれるのがすごく楽しいのです。

家の近くの森を通ると、小さいときに父親にカブトムシ取りにつれて行ってもらったなぁとか、あの畳屋小学校の時に社会科見学で来たなぁとかいろいろ思い出して。うわぁここよく壁あてしたなぁとか、つい昔の自分を思い出したり。子供が駄菓子屋で遊んでるのを見て、うわ懐かしいなぁとか、風で葉が擦れるのを聞いて今年ももうこんな季節なんだなぁと感じて。雨上がりに外に出ると、雨と土の混じった匂いが鼻をついて、木々には雨の雫がついてるけど、それが鬱々とした空と綺麗なコントラストを描いてて、ちょっぴりセンチメンタルになってしまうんだけど、思わず走りだしてしまうような、そんな感覚もなんか楽しくて。初めて行く土地でも、そういえばこんなことあったよなぁって、スポーツショップとか見ると、初めて自分が陸上の道具を買ってもらった時、すごく嬉しかったなぁって記憶が蘇ってきて、なんか懐かしい気持ちになったり。

過去の自分は確かにそこにいて、でも自分は今日も間違いなく年を重ねていて、過去には戻れないんだけど確かにあの場所あの時間をすごしてたんだなぁ、そんな”生きてる”を時折残酷にも思えるくらい感じてしまうのがものすごく楽しくて。知らない所に来た時は、次に来たときは思い出すのかな、なんて考えたりして。いわば自分史みたいなものが頭の中に流れ込んでくる、見るもの聞くものすべてがたまらなく好きになるこの瞬間がたまらないのです。

 

#

ポップンミュージックって音ゲーがあるのですが、最近またやり始めました。

そこに”音楽”って曲が収録されてて、自分も好きでよく聞くんですけど、テーマが人生で。このブログを書いてるときに思い出しました。思えば人生って一つの曲みたいだよなぁって思って。これからもいろんな音色を奏でて、その度に思い出して、それを楽しめることが出来たらいいなぁと感じました。

 

人生は走馬灯の如し、僕の最後の時には、いったいどんな景色を思い出して、どんな音楽が流れるんでしょうか。楽しみです。少なくともこんなブログを書いていたことは忘れてそうだけどね!

 

エイプリルフール

前回の記事から早いもので2か月が経ちました。

前の記事を書いた時には、リハビリ的な感じで週一くらいで書こう、そうしたら文章もうまくなるだろうな~と思っていました。思っていたんですが.......。

思えば、前の記事は推敲を重ねて、できるだけ長く書こうと思っていろいろなことを書いた結果、4時間くらい掛かりました。毎回毎回書いていたら4時間はしんどい。

というわけで今回はサクッとスナック感覚で書き終えられるように、推敲無しで一発書きで投稿してみようと思います。読みづらかったらごめんね。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

昨日は4/1、世間はエイプリルフールで賑わっていました。やってるソシャゲは太鼓の達人パクリ許可を経た太鼓ゲーを出したり*1、何故かキャラ以外の生き物の総選挙を始めたり*2googleはキーボードをモニターに見立てた手書き入力ツールを公開したり、それぞれの企業が趣向を凝らした様々な嘘をネットに公開していました。

僕はこの4/1の文化がすごい好きで、なんか見ているだけでお祭りに参加しているような気分になって、毎年この日は1日開けて色々なサイトを見るのを1年の楽しみにしています。

それを見ている途中に大学の健康診断のお知らせが目に入って、今年も大学生なのも嘘にならねぇかな~~~~!ってなりました。一日粘ってみたけれどどうやら嘘ではなかったみたいです。今年も無事大学生になりました。



#

これを書いてるときに、ぼくの大学生活は結構嘘もついてきたし、ホントどうでもいいところで嘘つくなぁと感じます。時効だからこの前みんなに言ったゼミ前の話し合いを体調悪い~っていて遅れたけど実はお楽しみだったとか、サークルの打ち上げが楽しすぎてバイトを「母がインフルエンザになってしまって...」と嘘をついて休んだりとか、派遣行きたくなくて去年は架空の遠い親戚を3回亡き者にしてしまいました。去年の夏くらいのレポート、友達に今どれくらい書いた?って言われてもうほとんど終わったよ~って言ってたけどアレ実は0字です。そんなことが二回ありました。卒論も書いたふりをしてずっとゲームしてて前々日の1日で2万字書き上げました(ちなみにこれは今この文が初出の情報です)。見栄張りたいとかじゃなくて自分にプレッシャーかけてました(これはほんとだよ)。ごめんってホント。

 

#

そんな春なんですが、ぼくはあまり春が好きじゃありません。理由の一つは花粉症をり患しているからで、この季節になると毎年眼球は取りたくなるし、杉は全部燃やして絶滅してほしいと本気で思ってます。今年の花粉ほんと酷いですね。話は少しそれるんですが去年の夏、入会権の取材で岐阜に行った時、相手方からいろいろ木が植えられた理由とか森林の保全とか環境の為とかおっしゃっていただいたのですが、この季節だけはそれを聞いた上でこの世の杉とヒノキは燃やして二度と目の前に現れないでほしいとしか思えません。今年の夏に行った時に謝罪しておきます。

もう一つの理由なんですが、年度末、区切りの季節だからです。ストレートに言うと別れの季節だからです。毎年好きな番組が終わるのもこの季節だし(今年はあまり無かったけど)、”何かが終わること”があまり好きじゃないし苦手なので(これについてはそのうち記事にするかもしれませんししないかもしれないです、気が向いたら)、それが集中するこの季節にはあまりいい思い出は無いのが正直な所です。

 

 

#

今年の春、自分がまた来年度も大学生ってこともあってあまり実感はなかったんですが、twitterを開くと友達は就職したり、大学院に行ったりしてて、やれ入社式がどうとか、入学式がどうとか話してて、あーみんな今のステージを卒業して、新しいステージに行ったんだなって実感する場面が日に日に増えてきて。卒業式にはいかなかったけど、卒業式が終わってからもみんなと会ってたけど。言葉の節々からなんかそんな事を感じてしまって、少し寂しいなぁと思ってたりもしました。

友達がtwitterに書いてたけど、なんとなくいったまた来週!が確実なものじゃなくなって、学校で定期的に顔を合わせることが無くなる、いわば日常生活に必ず入っていた何かがすっぽりと抜け落ちてしまうんじゃないかって。

もちろんみんなフッ軽だからこの日にごはん!って呼べばみんな集合してくれるだろうし、なによりぼくが大学に復帰するし、去年よりも集まりやすくはなってるんだけど、必ず顔を合わせるという安心感というか、そういうものが、そういう確実なものが無くなってしまうんだなぁって。lineでサークルに対して捨て台詞...じゃねぇわ(語彙力無さすぎかな)最後の挨拶を書き込んでるのを見て、ああ、もう少しだけ続かないかなって、この楽しい毎日があと一日だけ続いてくれないかなって、これ嘘じゃないかなって、エイプリルフールにならないかなって...どうしても考えてしまうのでした。センチメンタル。

 

#

上の段でちょっと悲しいことを思ってしまったんですが、楽しみなこともあります。今年は色々なことに挑戦できてるし、就活を通じていろいろな景色が見られたりするし(この前も説明会帰りに絶対下りないような駅でラーメンを食べました!おいしかったです)、久しぶりに大学に通うし、ここに書ききれないくらい、いろいろ楽しみだ~~。

 

 

#

めちゃイケの最終回、なんだかんだで全部見てました。最近でこそ見る機会も減ってたけど、小さいころからずっと見てる番組で、あの番組でやったゲームは学校でやって、月曜日は友達と番組の話をして、新メンバーが入るときにはだれが入るのかな、ってワクワクしながら見て、岡村さんが「めちゃイケは僕の青春でした」っていってたけど、ぼくもそうだなぁと思って。

ちなみにこれを見ているときに友達にカラオケに誘われたんですが、喉が痛いという嘘をついて断りました(とことんタイトルの伏線を回収していきます)。ごめんて。

いやめちゃくちゃいい最終回でしたねアレ。最後みんな笑って走り出すとこ、すごい感動しました。アレを見てるときに、なんかサークルもこんな感じだったなぁって、無茶苦茶バカやって、すごくすっごく楽しかったなって、サークルのおかげで本当に4年間すごく楽しくて、これからもこんな関係が続けばいいなぁとか、そんなことを考えてました。これは嘘じゃなくてホントだよ。ありがとね。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

グシャグシャーーーと書き連ねたけど、やっぱり文章を書くのは楽しいなぁと思いました(ホント)。また次も近いうちにかきます!この締めの文がエイプリルフールにならないように、マジで書きます......。

*1:空に昇る系スマホRPGです

*2:12時の鐘を鳴らす系アイドルゲーム

涙腺

ブログを設立してから、早二ヶ月が経ちました。

前回の黒歴史(言うまでもなく七色の大図書館のことです)は、ありがたいことに皆さんに大人気で、ツイッターのタイムラインを見ると、いつの間にか著者の僕以上に他の人が七色の大図書館の名言を飛び交わす、ブログをやっていたときの僕が見たら泣いて喜ぶような素晴らしい環境になっていました!とても嬉しいです!

そんなブログが出来て早七年、せっかくだから大学時代の黒歴史を残して、将来見返して同じムーブメントを残して同窓会で披露したろ!という思いではじめたこのブログですが、持ち前の飽き性を遺憾なく発揮し、いきなり更新終了となるところでした。しかしやっと今日、ひとつ目の黒歴史を世に残せそうです。よかった。

 

 

#

最近、本当に涙腺がゆるくなったなぁと感じます。昔は今と違って、泣くことは殆ど、というより全くといっていいほど無くて、小さい頃に泣いたのは小学校の時母親が怒って「もうこの家出てく!これが最後のご飯じゃ!」と言いながら出したオムライスを食べてる時くらいで、あの時はもう明日からは一人で行きていくんだと言う将来の不安と母親に会えなくなる悲しさでもう嗚咽しながら食べた記憶があります。未だにそのオムライスの味と目の前の切れてる母、薄暗いリビングの光景は脳裏にしっかり焼き付いています。

でも本当にそれくらいで、何か見ても無くことはまったくなくて、むしろドラマを見て泣いてる母親や、感動ものを見て毎度のように泣いている柴田理恵徳光和夫をみて、「なんでこんなに泣いているのだろう」と思う始末。それが今では、TVの感動エピソードを見るたびに号泣、はじめてのおつかいで子供が泣きながら頑張ってる姿を見て涙を流し、友達の話に感動しすぎて嗚咽、友達にうるさいからどっかいけと言われたこともありました。自分が好きな漫画の最終巻は泣きすぎるからめったに読めなくて、「アイドルマスター」というゲームで自分が担当を務めるキャラがライブに初出演した時には、もう一時間くらい泣きっぱなしで。挙句の果てにはM-1等の賞レースでもらい泣き、自分の応援しているマリーンズが将来優勝した瞬間を想像しただけで泣きそうになるなど、現実では無いことでも泣いてしまうように。完全に”泣きキャラ”としての地位を確立してしまいました。

 

 

#

1週間ほど前、大学の友人が、演劇部の卒業公演を行うということで、見に来ないかというお誘いを受けました。前々から別の公演のお誘いは何回も受けていたのですが、中々タイミングが合わないのと、長い時間座って何かを見ることが余り得意で無いこと、”劇”と言うものを生で見たことが生まれて一度も無いことも重なり、結局卒業公演まで彼の公演を見ることはありませんでした。でも、仲のいい友人のいわば晴れ舞台はやっぱり見たくて、大学四年目にして初めて劇を見にいくことに。

結論から言うと、死ぬほど感動しました。始まる前に、「ー今回の公演は休憩なしの二時間二十分を予定していますー」というアナウンスを聞き、正直、長いなぁ結構とか思ったりしちゃって、これは中弛みしちゃいそうだなぁ(今は全然思わないです。ほんとごめんなさい)とか、本当に失礼な感情を抱きながら、劇が始まりました。しかし実際始まってみると、まず内容に惹き込まれ、演者の本気の演技に惹き込まれ、「えっ、もう2時間経ってるの!?」みたいな、開演前の不安を忘れてしまうような、ものすごい劇で。いやこれすげぇわほんと、って思いながら、ものすごく楽しい劇を見させてもらいました。

劇自体もすごく感動できるようなシナリオで、勿論その部分もすごく感動したんですけど、劇が終わりに差し掛かってると、もう皆が楽しくやってる姿とか、全力で自分の感情を演技に昇華させるその姿を見るたびに、これ卒業公演なんだよな......とか、特にそのステージが千秋楽というのもあって、もう気づいたら涙腺がだめで、頭のなかでいやこれ喋ったらもうすぐ泣くわ、もうだめだこれやばいとか考え始めちゃって、ダムに例えたら決壊寸前のような、本当に何かあったら泣いてしまうようなテンションのまま、劇は終わりました。顔を合わせたらすぐに泣いてしまうのが自分でもわかりきっていたのでもう一目散に劇場を後にしたかったのですが、演者面会があるとのことで逃げられずに挨拶へ。顔を見た瞬間にダム決壊。もう一言も話せないくらい号泣しちゃって、そのまま感想を伝えることの無いまま劇場を後に。最寄り駅につくまで涙は全く収まらず、もう鼻水は止まらないわ目は真っ赤だわ、出てくる言葉は「よかった」「泣いた」の2つだけだわで、自分でも笑えるくらい感情がグシャグシャになりました。一緒に見に行った友達に心配されるその様は、さながらプレーオフズレータカブレラに連れられ退場する斉藤和巳の様な光景でした(野球好きなんですぐ野球に例えます)。

f:id:massan_ya:20180205062814j:plain

 

 

#

 劇を観終わって駅に向かってる途中、話題はボロボロになった自分の話になり、一緒に観に行った友人に「感情表現が無茶苦茶豊かだね」と言われました。その言葉を聞いて、どこか胸に残る感じがしました。勿論、あの場で泣いてたのは僕だけだったし、友人は一人を除いて「なんでそんなに泣いてるの」みたいな感じのテンションだったし、なによりあの泣き方は自分でも間違いなく感情豊か人間に分類されるんだろうと思います。でもそこじゃなくて、「僕昔からこんなに泣くキャラじゃ無かったよなぁ」とか、「感情豊かってどのラインからなんだろう」とか、そんなことを朧気に、その後行ったカラオケボックスの中で考えていました。

帰宅後、寝る前に、前述した疑問を考えました。でも、その時は結局答えは出なくて、それよりも泣いたことで体力が0になって、気づいたら携帯を握りしめたまま泥のように眠りに落ちました。泣くってめちゃくちゃ体力を使いますねほんと......。

結局、「涙腺 脆くなる」というクソみたいなワードで検索した結果、要約すると「経験が積み重なって感受できる事が増えたから」みたいな記事が。うわーーー!!なるほど!!って一人で納得してしまいました。

小、中学生の頃は全然感動しなかったことも、卒業や別れ、出会いとか色々な経験をしてきた結果がこれなんだなーって、壊滅した語彙力で表すと「わかるそれな」に集約されるんだなって思って、その記事を「それななんだよな」って思いながら読んでました。語彙力付けたいなほんとに。

 

 

#

気づいたら今年24歳になるんですよね。はやいわぁホント。でも、人生色々な事が経験できて、その結果がこの泣きキャラなんだから、感情豊かなのめっちゃいいじゃん!いやめっちゃ人生楽しんでるなーって思うようになりました。これからも色んな事経験して、泣いて笑って出来るようになりたいなと思いました。今年1年も楽しみだなぁ...。

一つだけ心配なのは、これ以上涙腺緩んだら友達の中で徳光と柴田を越す泣きキャラになってしまうんじゃないか。そこだけヒヤヒヤしています。

 

ー泣いたことは別にして、普通に面白かったので、劇が終わった後、早速面白そうな劇を探し始めました。今度一人でいって、また泣いてこうと思います。ライオンキングとかもいいなぁ。そして、近くの子供に「なんでこのおじさんこんなに泣いているのだろう」って思われてきます。